句集・書籍(全一覧)
「炎環」主宰・石 寒太の句集および著作物の全一覧についてご紹介します。
句集
- あるき神(花神社 1980年)
- 愛句遠景(書肆季節社 1982年)
- 炎環(花神社 1985年)
- 翔(ふらんす堂 1992年)
- 夢の浮橋(光書房 1998年)
- 現代俳句文庫52『石 寒太句集』(ふらんす堂 2002年)
- 生還す(ふらんす堂 2007年)
- 以後(ふらんす堂 2012年)
- 風韻(紅書房 2017年)
- あるき神(傘寿記念・復刊)(百年書房 2023年)
単行本
- 俳句日暦(右文書房 1981年)
- 俳句日暦(大型版)(社会法人 埼玉福祉会 1981年)
- サラリーマンのための俳句入門(広報社 1985年)
- 秀句三五〇選5『生』(蝸牛社 1988年)
- ホースケのヒッチ俳句(PHP研究所 1989年)
- 秀句三五〇選17『老』(蝸牛社 1990年)
- 山頭火の世界(PHP研究所 1991年)
- 鑑賞秀句一〇〇選9『加藤楸邨』(牧羊社 1991年)
- 蝸牛俳句文庫18『種田山頭火』(蝸牛社 1995年)
- 山頭火(文藝春秋社 1995年)
- 宮沢賢治の俳句(PHP研究所 1995年)
- 俳句日暦(文庫版)(PHP研究所 1995年)
- わがこころの加藤楸邨(紅書房 1998年)
- 影絵物語シリーズ5『種田山頭火 うしろすがたのしぐれてゆくか』(新日本教育図書 1999年)
- 「歳時記」の真実(文藝春秋社 2000年)
- 山頭火一日一句(北溟社 2001年)
- 尾崎放哉 ひとりを生きる(北溟社 2003年)
- これだけは知っておきたい現代俳句の基礎用語(平凡社 2003年)
- 心に遺したい季節の言葉(KKベストセラーズ 2003年)
- 俳句はじめの一歩(リヨン社 2004年)
- おくのほそ道 謎解きの旅(リヨン社 2004年)
- 日めくり猫句(牧野出版 2007年)
- 芭蕉のことばに学ぶ俳句のつくり方(リヨン社 2007年)
- 芭蕉の名句・名言(日本文芸社 2007年)
- 芭蕉の晩年力(幻冬社 2008年)
- 命の一句(徳間書房 2008年)
- 宮沢賢治10の予言(幻冬舎 2008年)
- 吉行あぐり 一〇二歳のことば(ホーム社 2009年)
- あぐり家の人々(徳間書店 2009年)
- 初めての俳句の作り方(成美堂出版 2010年)
- 恋・酒・放浪の山頭火(徳間書店 2010年)
- いのちの一句(毎日新聞社 2010年)
- 宮沢賢治 祈りのことば(実業之日本社 2011年)
- 宮沢賢治の全俳句(飯塚書店 2012年)
- こころの歳時記(毎日新聞社 2012年)
- 加藤楸邨の一〇〇句を読む(飯塚書店 2012年)
- 俳句はじめの一歩 文庫版(二見書房 2015年)
- 実践!すぐに詠める俳句入門(日東書院本社 2019年)
歳時記
- ハンディ版 オールカラー よくわかる俳句歳時記(ナツメ社 2021年)
- 仏教 俳句歳時記(大法輪閣 2006年)
- ケータイ歳時記(紅書房 2008年)
- オールカラー よくわかる俳句歳時記(ナツメ社 2010年)
編著
- 俳句って何?(邑書林 1992年)
- 宮沢賢治 幻想紀行(求龍堂 1996年)
- 山頭火 漂泊の跡を歩く(JTB 1999年)
- 宮沢賢治 幻想紀行(新装改訂版)(求龍堂 1999年)
- 現代俳人の風貌(毎日新聞社 2001年)
- 茂吉の山河(求龍堂 2003年)
- 生きる言葉シリーズ6『宮沢賢治の言葉 雨ニモマケズ 風ニモマケズ』(求龍堂 2011年)
- 金子兜太のことば(毎日新聞出版 2018年)
共著
- 奥の細道(暁教育図書 1981年)
- ゼロから始める人の俳句の学校(実業之日本社 2001年)
- 冷や酒と君の科白は後で効く(TaKaRa酒造生活文化研究所 2001年)
- いきいき健康「脳活俳句」入門(ペガサス 2015年)
- 猫の恋(毎日新聞出版 2019年)
その他
- 古典を歩く1『奥の細道』(毎日新聞社 1988年)
- 「おくのほそ道」全句集(蝸牛社 1989年)
- 宮沢賢治 詩と修羅(毎日新聞社 1991年)
- 芭蕉の山河(講談社 1993年)
- 松尾芭蕉 詩と風雅(毎日新聞社 1993年)
- 風天 渥美清のうた(大空出版 2008年)
- 江分利満氏の酒・酒・女(徳間書店 2010年)
- 奥の細道を旅する(KKベストセラーズ 2011年)